皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
やまぐちでは5月に平年より少し早い梅雨入りを迎えました!
皆さんの住んでいるところはいかがでしょうか?
ちょるるは、6月3日(日曜日)に防府市の航空自衛隊防府北基地で開催された「防府航空祭」に行ってきましたよ☆彡
梅雨とは思えない、いいお天気の中イベントは行われました!
一般開放された航空自衛隊防府北基地で、航空機の展示飛行や戦車体験試乗などがあり、子どもから大人まで見て触れて楽しめるイベントでした(´▽`)
制服の着用体験ができるコーナーでは、ちょるるもヘルメット片手にパシャリ☆彡
自衛隊員さんと一緒にかっこいい写真が撮れたね(≧▽≦)

航空機の展示コーナーでは、明治維新150年を記念した航空機を発見!!
ちょるるの衣装にも入っている「やまぐち幕末ISHIN祭」のロゴマークがラッピングされていましたよ♪
会場内を散策していると…防府北基地管制隊のキャラクター「タワえもん」に遭遇!

1年ぶりに防府航空祭で会えてぶちうれしそう!(#^.^#)
そして、イベントのエンディングは今回の目玉企画、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による華麗な曲技飛行の披露!!
お客さんの中にはブルーインパルスを一目見ようと遠方から遊びに来られた方もたくさんいらっしゃいましたよ(^O^)/
ダイナミックなパフォーマンスにちょるるも見入っている様子。

こちらは、青空に大きなハートを描く「キューピッド」。

思わず写真を撮りたくなるようなパフォーマンスばかりでした!!
いろんな貴重な体験ができた「防府航空祭」。
なんと、約3万人の方が来場されました!!
会場でたくさんの方に「ちょるる!!」と声をかけていただきましたよ♪
またみんなに会えるといいね、ちょるる(^_-)-☆

今年の防府航空祭もぶち盛り上がっちょったよ☆彡ブルーインパルスのパフォーマンスはちょるるも感動しちゃった!(´▽`)
県外から遊びに来てくれたおともだちもたくさんおったよ!!やまぐちに遊びに来てくれてありがとう☆彡また来てね♪
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のYです。
明治改元から150年を迎えた今年は、全国でいろんな記念イベントが行われていますね♪
皆さんも何かイベントに参加されましたか?
やまぐちと一緒に広域観光プロジェクト『平成の薩長土肥連合』としてPRを行う佐賀県では「肥前さが幕末維新博覧会」を開催しています!
明治維新150年をさらに盛り上げるため、6月2日(土曜日)に肥前さが幕末維新博覧会において「山口県の日」を開催しましたよ☆彡
ちょるるは、観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」や、山口ゆめ花博メインキャラクター「やまりん」と一緒に会場に遊びに行きましたよ!
まずは、会場でお出迎えしてくれた、佐賀県観光PRキャラクター「壺侍(つぼざむらい)」とパシャリ☆彡

ちょるるはステージに登場し、やまぐち奇兵隊と歌とダンスでやまぐちの魅力を紹介しました(*´▽`*)

なんと、今回から明治維新150年を記念して、パフォーマンスがパワーアップしました!!
これからも県内外で、パフォーマンスを行うので皆さん必見です(^O^)/
キラキラに輝く衣装にも注目してみてくださいね♪
その他にもちょるるは、やまぐちの豪華グッズが当たる「山口県クイズ大会」のお手伝いをし、山口県PR本部長としてのお仕事をがんばりました!!
クイズでは、幕末維新をテーマとした観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」や9月から52日間開催する花と緑の祭典「山口ゆめ花博」の紹介をしましたよ☆彡
そして、イベントの最後は、もちまきを会場の皆さんと楽しみました♪
もちまきといえば、家を新築する際の棟上げなどで行うことが多いかと思いますが、やまぐちではイベントの最後の締めとして行うことが多いんですよ(・∀・)

「イベントに遊びに来てくれてありがとう。やまぐちに遊びに来てね」の気持ちを込めて、ちょるるもたくさんお餅をまきました☆彡
皆さん、明治維新150年で盛り上がるやまぐちにぜひ、遊びに来てくださいね(^O^)/
【関連リンク】
■やまぐち幕末ISHIN祭
■山口ゆめ花博

山口県の日楽しんでもらえたかな?
明治維新150年バージョンにパワーアップした、やまぐち奇兵隊とのパフォーマンスはどうだった?(´▽`)これからも県内外のいろんなイベントで披露するけぇ、やまぐち奇兵隊とちょるるのパフォーマンスを見てやまぐちの魅力を知ってもらえるとうれしいなぁ☆彡
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
今から約150年前の5月12日、初代内閣総理大臣の伊藤博文(ひろぶみ)をはじめとする「長州ファイブ」が海外留学のためイギリスに向けて出発しました。
日本の近代化のため活躍した長州ファイブの旅立ちの日に、平成30年のやまぐちでは「幕末維新回廊」がスタートしましたよ☆彡
イベントのスタートを記念して、オープニングセレモニーが山口県立山口博物館で開催されたので、ちょるるも行ってきました(^O^)/

幕末維新回廊とは、幕末・明治期の貴重な資料を持つ博物館や美術館などで開催される明治維新150年記念企画展を中心に巡り「維新胎動の地 山口県」を体感する今年ならではの企画です♪12月31日(月曜日)まで行われますよ。
幕末維新回廊を楽しむためにぜひ、手に入れていただきたいのが「山口めぐりっとカード」です☆彡

イオングループ店舗をはじめとする全国のWAON加盟店で利用ができるICカードで、これを持って幕末維新回廊を巡るとポイントをゲットすることができるんですよ☆彡
ちょるるも早速、専用のカードリーダー端末に山口めぐりっとカードをかざして、ポイントラリースタート!!

幕末維新回廊施設は、県内に34カ所あるので皆さんも全て巡ってポイントをゲットしてくださいね(*^-^*)
その他にも、幕末維新回廊施設周辺の観光情報を教えてくれるコーナーや

美しい4K映像で山口県の魅力を紹介するコーナーや

山口めぐりっとカードを持っている方限定で記念撮影ができる「おもいでQR」など皆さんに楽しんでもらいたいコーナーがいろいろありました!

ちょるるは、おもいでQRで長門市の元乃隅稲成神社をバックに村岡知事とパシャリ☆彡
撮影した写真はその場で携帯に取り込むことができるので、旅の思い出にピッタリです♪
やまぐちでは明治維新150年を記念していろいろな企画展が開催されています。
今回オープニングセレモニーを行った県立山口博物館では、山口県が持っている700点以上の吉田松陰先生の資料を厳選し展示するテーマ展を開催していますよ!
そして、7月から県立美術館では、幕末維新期に長州藩主として活躍をした、毛利敬親(たかちか)の特別展が開催され、坂本龍馬が裏書きをした「薩長同盟覚書」や明治新政府の基本方針「五箇条御誓文」も展示されますよ!!
皆さん、お楽しみに(≧▽≦)
【関連リンク】
■維新胎動の地 山口県

日本の近代化に向けて、歴史の舞台になったやまぐちには、貴重な資料がたくさん残っちょるよ!(・∀・)みんなも山口めぐりっとカードをゲットしてやまぐちの旅をお得に楽しんでね(^_-)-☆