皆さん、こんにちは!!
山口県PR本部員のTです。
皆さんの今年のクリスマスの思い出は何でしょうか?(・∀・)
ちょるるは、12月24日(月曜日)に山口市の中央公園で行われた「Nフェス!ディスIS山口愛」に行ってきましたよ☆彡
クリスマスイブに合わせて「ちょるるサンタ」に変身!!

湯田温泉のマスコットキャラクター「ゆう子」ちゃんもサンタさんの衣装で遊びに来ていました♪どちらもぶち似合っていますね(#^.^#)
Nフェス!とは、若者の「やまぐちは遊ぶところがない・・・」などの声を「こうであってほしい」という希望や愛情に変えて、やまぐちのええところを再発見してもらうイベント。
来場者でつくる、高さ約3メートルのクリスマスツリーの短冊には、いろんな思いが書かれていました。

やまぐちのことをもっと好きになってもらえるように、山口県ブースでは『知る人ぞ知る山口の「実は○○○」』の紹介やガラポン抽選などを行いました!

特設ステージでは、やまぐちゆかりのゲストを迎え、歌やダンスなどが行われましたよ。
ちょるるもゆう子ちゃんや、おさば元気部長「さばろっち」と一緒に元気いっぱい「Let’sGoちょるる」を踊ったり、山口県ブースの『知る人ぞ知る山口の「実は○○○」』の中からクイズを出題したりして会場の皆さんと楽しみました!

ここで、イベントに足を運べなかったおともだちにもやまぐちのええところを知ってもらえるように、ステージで行ったクイズを1問だけ出題します\(^o^)/
長門市の「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」は、123基もの赤い鳥居と青い海のコントラストが美しく思わず写真を撮りたくなる大人気スポットですが、やまぐちには元乃隅稲成神社を超えるほどの鳥居が並ぶ場所が他にもあります。さて、皆さんはどこか分かりますか?(・∀・)

(長門市 元乃隅稲成神社)
正解は・・・
下関市の「福徳(ふくとく)稲成神社」でした!!
PR日記をご覧の皆さんは、正解できましたか?
海に映える大鳥居と赤い鳥居がびっしりと連なる「千本鳥居」は美しく、思わず写真を撮りたくなるスポットです♪

(下関市 福徳稲成神社)
やまぐちに住んでいても知らなかったという方も多くいらっしゃいましたよ!
ぜひ、お出かけの参考にしてみてください(^O^)/
最後は、会場で出会った岩国市出身のモデル「石田ニコル」さんとなかよしマークのハートをつくってパシャリ☆彡

またどこかで会えるといいね(*^▽^*)
会場でのさまざまなお楽しみ企画を通して、やまぐちのええところを再発見してもらうことができました!!
皆さんのやまぐちの好きなところは何でしょうか?
ちょるるは、やはり・・・

「やまぐち全部!!」みたいです(*^-^*)
本部長らしい回答ですね☆彡

クリスマスイブに会場でたくさんのおともだちと遊ぶことができてぶちうれしかったよ☆彡
ちょるるのお仕事は、全国のおともだちにやまぐちの魅力を知ってもらうこと!だけど、やまぐちのおともだちにも地元をもっともっと好きになってもらえるようにこれからもお仕事をがんばるよ!!
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
寒い日が続いていますが、皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
ちょるるは元気を届けるため、県外でのお仕事もがんばっています☆彡
12月12日(水曜日)は、広島県広島市のアルパークで行われた「『がんばっちょるけー!周防大島』応援キャンペーンPRイベント」にお出かけしました(*^-^*)

周防大島町は、10月の大島大橋衝突事故により現在、観光客が減っている状況にありますが、1日も早い復興に向けてがんばっています!!
広島県の方にも遊びに来てもらえるように、食・観光など周防大島町の魅力を紹介しました♪

ちょるるも周防大島町のご当地鍋「みかん鍋」の法被を着てお仕事をがんばりましたよ(・∀・)
山口県知事や周防大島町長、そして岩国市出身のシンガーソングライター「原田侑子さん」など強力な助っ人も駆けつけました♪
みんなの「がんばるぞー!!」の掛け声でイベントスタート(^O^)/

周防大島町は、やまぐちのみかん生産量約8割を占める「みかんの島」。特産品販売コーナーでは、みかん加工品をはじめ、水産加工品などおいしい食べ物を販売しました♪

中でも、みかんは販売を始めてすぐに完売してしまうほど大人気でした!!
周防大島町の特産品が当たるクイズラリーも行いましたよ♪

クイズに答えて、ガラポンを回して…ちょるるは何が当たったのかな?(・∀・)
そして、会場でクリスマスツリーを見つけたちょるるは…「ちょるるサンタ」に変身♪
一足早いクリスマスプレゼントとして、会場に遊びに来てくれた方に、周防大島町で育ったオレンジのお菓子をプレゼントしましたよ☆彡

さらに、原田侑子さんのライブショーにはちょるるも飛び入り参加!(´艸`*)
ちょるる得意のダンスで原田侑子さんとコラボレーションし、会場を盛り上げましたよ!

最後は一緒にイベントを盛り上げたキャラクターのおともだち、周防大島町PRサポーター「みかキン・みかトト」とパシャリ☆彡

これからも周防大島町を盛り上げていこうね☆彡
現在、周防大島町は元気に営業中です!!旅行やお買い物がお得に楽しめる割引券も販売しているので、この機会に周防大島町に遊びに来て、応援していただけると幸せます(*´▽`*)
■周防大島復興支援サイトがんばっちょるけー!周防大島

「周防大島町に遊びに行ったことがあるよ」と教えてくれたおともだちがたくさんおって、ぶちうれしかったよ(#^.^#)
周防大島町は、広島市内から車で約1時間20分。少し足を延ばして遊びに来てもらえるとうれしいなぁ(*‘∀‘)
皆さん、こんにちは!!
山口県PR本部員のTです。
かつて薩長土肥といわれた、鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県が再び手を取り合い4県の魅力を紹介するために結成した「平成の薩長土肥連合」。
ちょるるもこれまで鹿児島県、山口県、佐賀県で観光のPRをしてきました!(・∀・)
11月23日(金曜日・祝日)、24日(土曜日)は、高知県へお出かけし、こうち旅広場で行われた「平成の薩長土肥連合inこうち旅広場」で山口県の魅力を紹介しましたよ!

会場では、鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県のそれぞれがブースで、特産品をはじめとするおいしい食べ物や伝統的工芸品などを販売しました♪
山口県ブースでは、こちら!!

地酒やふくの加工食品などやまぐちのぶちうまな商品をたくさん販売しましたよ♪
そして、写真映えすると国内外から注目を集めている長門市の元乃隅稲成(もとすのすみいなり)神社のフォトスポットも楽しんでいただきました(^O^)/

ちょるるもパシャリ☆彡
ステージでは、山口県観光フレンズに加えて「土佐おもてなし海援隊」の中岡慎太郎(なかおか しんたろう)と一緒に山口県の紹介をしました♪

実は中岡慎太郎、土佐藩脱藩後、京都での「禁門の変(蛤御門の変)」で長州藩側に立ち、戦ったといわれています。
薩長同盟では、坂本龍馬と一緒に薩摩藩と長州藩の間に入り、同盟の締結に力をつくしたともいわれており、やまぐちに関わりのある人物なんです!
そして、平成の薩長土肥連合といえば・・・キャラクター同士もぶち仲がいいんです(#^.^#)
「平成の薩長土肥きゃら連合」を結成している(左から)鹿児島県のぐりぶー、高知県の坂本龍馬、佐賀県の壺侍♪
みんなで小さくなって・・・大ジャンプ☆彡
ぶち元気いっぱい♪みんなの元気をお客さんに届けました(≧▽≦)

さらに、鹿児島県、山口県、佐賀県の行きたい観光地No,1を決める「観光地グランプリ」も実施しましたよ!!

山口県の観光地が優勝できるように、ちょるるもやまぐちのええところをお客さんにしっかり伝えました!
ちょるるのPRの結果・・・
やまぐちは下関市の角島大橋(つのしまおおはし)が3位にランクインしました☆彡

優勝はできなかったですが、しっかり魅力を伝えることができましたよ!!
ちなみに1位は鹿児島県の桜島、2位は佐賀県の嬉野温泉でした。
最後に平成の薩長土肥連合のみんなでパシャリ☆彡
笑顔いっぱいのステキな写真が撮れました(#^.^#)

今回のイベントをきっかけに、鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県に遊びに来てもらえるといいね、ちょるる♪

たくさん楽しい思い出ができたよ(^O^)/
遊びに来てくれたおともだちにやまぐちをしっかり紹介できたよ!!
観光地グランプリで3位に入賞した「角島大橋」は写真を撮りたくなるような場所。ぶち美しい景観を眺めることができるけぇ、高知のおともだちにも実際に来て見てもらいたいと思ったよ(´▽`)