「YAMAGUCHI MAGIC!」新しい観光プロモーションのキャッチフレーズを発表したよ☆彡
2018/10/30
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
明治維新150年を迎えたやまぐちでは、観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」を展開していますが、2019年度から新たなキャッチフレーズを掲げて、やまぐちの魅力を紹介していきますよ!!
その名も…「YAMAGUCHI MAGIC!(やまぐちマジック)」

幕末維新のイメージからガラッと変わって、ポップなデザインですよね♪(´▽`*)
やまぐちを訪れると、心が洗われる、癒される、元気になる、新たな気持ちになる、みんなリフレッシュできる…やまぐちが持つ不思議な力を「MAGIC!」と表現して、新しいやまぐちの観光を発信していきます☆彡
このステキなキャッチフレーズとロゴマークを皆さんにもご報告するため、10月19日(金曜日)に山口県庁で記者会見を行いました☆彡
ちょるるもバッチリ燕尾服を来て出席しましたよ!
山口県観光フレンズとなかよくパシャリ☆彡

なんと、ちょるるは記者会見で、キャッチフレーズとロゴマークをお披露目する大切なお仕事を任されました!!
観光フレンズと一緒に息を合わせて…

バサッ!!

無事、発表することができました!(´▽`)

でも、ちょるるが発表したこちらのロゴマーク、実は未完成!(゜o゜)
特別ゲスト、宇部市出身のプロマジシャン「高重 翔(たかしげ しょう)」さんのマジックによって、現れた三角、四角、星、丸、ハートの形が加わり完成しました!!

ちなみにロゴマークにある5つの形はやまぐちのさまざまな魅力を表現しています♪
皆さんは、それぞれ何を表しているか分かりますか?

三角は、自然をイメージした形で、やまぐちの絶景を表しています。
四角は、大浴場をイメージした形で、やまぐちの温泉を表しています。
星は、三ツ星レストランをイメージした形で、やまぐちのグルメを表しています。
丸は、日の出をイメージした形で、やまぐちの歴史を表しています。
ハートは、心をイメージした形で、やまぐちでできる体験やおもてなしをイメージしています。
来年度のやまぐちも目が離せませんよ!!
2019年度以降は、このキャッチフレーズとロゴマークを使ってやまぐちの魅力を発信していきますので、皆さん、お楽しみに(^_-)-☆


新しいキャッチフレーズとロゴマークぶちステキでしょ?(#^.^#)
新しいやまぐちの観光を知ってもらえるように、ちょるるもさらにお仕事がんばらなくっちゃ!!(・∀・)
みんな、2019年のやまぐちもお楽しみに☆彡
「yabふれあいフェスタ2018」でたくさんのおともだちと遊んだよ☆彡
2018/10/19
皆さん、こんにちは!!
山口県PR本部員のTです。
ちょるるは10月13日(土曜日)、14日(日曜日)の2日間、山口きらら博記念公園で行われた「yabふれあいフェスタ2018」に行ってきました☆彡
ちょるるは毎年、イベントの目玉企画でもある、ご当地キャラクター対決に参加していますが、今年はリニューアル!新競技にチャレンジしましたよ!(・∀・)
その名も・・・「ゆるキャラさんがころんだ」

「ゆるキャラさんが・・・」という掛け声でゴールに向かい、出されたお題のポーズを成功させながらゴールを目指すゲームです。
今年も優勝を目指して、全国からたくさんのキャラクターのおともだちが集まりました!!

なんと、明治維新150年を記念して、鹿児島県、高知県、佐賀県から駆けつけてくれたキャラクターのおともだちもいましたよ!!
(写真左から、高知県「坂本龍馬」・佐賀県「壺侍」・鹿児島県「さくらじまん」)

坂本龍馬と壺侍はちょるると一緒にPRをがんばっている『平成の薩長土肥きゃら連合』の一員でもありますね♪
「ゆるキャラさんがころんだ」は、キャラクターのおともだちの他に、会場に遊びに来てくれた小学生やお笑い芸人の方とチーム対抗で行いました。
第1回戦は、お笑い芸人「ザブングル」松尾さんとペアで挑みましたよ!

「ゆるキャラさんと・・・片足立ち!!」

さくらじまんがバランスを崩して倒れる中、ちょるるは見事なバランスを保っていました!
第一回戦は、見事ちょるるチームの優勝☆彡
優勝コメントではyabふれあいフェスタの会場でもあった「山口ゆめ花博」に来てね!とPR本部長らしいコメントをしていました(^O^)/
続いて、第2回戦は、やまぐち出身のお笑い芸人「完熟フレッシュ」池田レイラさん(写真左)と会場に遊びに来てくれたおともだちとチームを組んで参加しました♪

「ゆるキャラさんと・・・ハイタッチ!!」「ゆるキャラさんと・・・ハグ!!」

おともだちと力を合わせてゴールを目指すちょるる、なんと!2回戦も優勝しましたよ!!
おめでとうちょるる(^_-)-☆
他にもちょるるは、ゲームのお手伝いをしたり、

会場で出会ったお笑い芸人「あばれる君」や「クールポコ」さんと写真と撮ったり♪

「しまねっこ」から、どじょうすくいを教えてもらったり!?
イベントを満喫していましたよ(#^.^#)
たくさんのおともだちとふれあい、今年も「yabふれあいフェスタ」でたくさんの思い出ができたね、ちょるる(^_-)-☆

新競技「ゆるキャラさんがころんだ」ぶち楽しめたよ!!ちょるるのポーズどうだった?
会場のおともだちと一緒に参加できてぶちうれしかったよ☆彡参加してくれたおともだち、ありがとう(#^.^#)また来年もみんなと楽しく遊べるといいなぁ♪
平成の薩長土肥連合のみんなで「明治維新150年記念植樹」をしたよ☆彡
2018/10/15
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のYです。
現在やまぐちでは、山口きらら博記念公園で花と緑の祭典「山口ゆめ花博」を開催しています。連日、県内外からたくさんのお客さんに来ていただいていますよ♪
ちょるるも山口ゆめ花博のサポートキャラクターとしてがんばっています!!
10月7日(日曜日)は、平成の薩長土肥連合のみんなが会場に遊びに来てくれましたよ。
平成の薩長土肥連合とは、幕末維新の時代に新たな時代を築いた「鹿児島県(薩摩藩)」「山口県(長州藩)」「高知県(土佐藩)」「佐賀県(肥前藩)」が手を取り、4県の観光を盛り上げるために結成した団体です。
この日ちょるるは、松下村塾の塾生をイメージした着物を着て「平成の薩長土肥きゃら連合」のおともだちとステージに登場!
(左から、鹿児島県「ぐりぶー」、高知県「坂本龍馬」、佐賀県「壺侍」)

クイズをしながら4県の魅力を紹介しました(・∀・)
クイズの後は、観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」が登場!!

10月1日から始まった「明治維新150年おもしろき国旅キャンペーン」の見どころを紹介してくれました♪
ちょるるもやまぐち奇兵隊と一緒に歌とダンスを披露しましたよ!!(・∀・)
ステージの後は、ANAと平成の薩長土肥連合のタイアップ企画『明治維新150年記念植樹』を行いました!!

薩長土肥4県がそれぞれの木を植樹しましたよ。
ちなみに、ちょるるは、山口県の木「アカマツ」を植えました。


いろんな願いや思いを込めて・・・
みんなで植樹した木が次の150年後も元気に育っていますように(^_-)-☆
植樹は森のステージ近くで行いました。山口ゆめ花博に来られた際は、チェックしてみてくださいね♪
これからも「平成の薩長土肥連合」4県が力を合わせて、鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県の魅力を紹介していきます!!
明治維新150年記念の年に4県を巡ってみてください(^O^)/
【関連リンク】
■山口ゆめ花博
■平成の薩長土肥連合

やまぐちで「平成の薩長土肥きゃら連合」のみんなに会えてぶちうれしかったよ(≧▽≦)ぐりぶー、坂本龍馬、壺侍ありがとう♪明治維新150年を盛り上げるために、これからも4県で力を合わせてがんばるけぇ、応援よろしくね!!
福島県にお出かけ♪「しらかわキャラ市」に行ってきたよ☆彡
2018/10/15
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
ちょるるは、9月29日(土曜日)、30日(日曜日)に福島県の白河市総合運動公園で行われた「しらかわキャラ市」にお出かけしました☆彡
今年は、台風の接近に伴いお天気が悪かったですが、会場にたくさんのおともだちが遊びに来てくれました!!
ちょるるも傘を持って登場♪

ちょるるが会場内を周るとたくさんのおともだちから「ちょるるに会いに来たよ!!」と声をかけていただきました(・∀・)
久しぶりに東北のおともだちに会えてちょるるもぶちうれしそうでしたよ(#^.^#)
お天気は悪かったですが、キャラクターのおともだちはぶち元気!
みんなで東北のおともだちに元気を届けました
カッパを着てごあいさつ♪

雨の日ならではの衣装もかわいいですね(#^.^#)
ちょるるはいろんな衣装で登場し、会場のおともだちを楽しませていましたよ♪
ちょるるの衣装コレクションをここで一挙ご紹介します(^O^)/
まずは、ちょっぴり早めのハロウィン衣装!

続いて、木戸孝允をイメージした燕尾服!!
北海道の「ヒジカタ君」とパシャリ☆彡

そして、源平衣装。
平安時代、下関市の壇ノ浦(だんのうら)で源氏と平氏による「源平合戦」最後の戦いが行われたんですよ!!ちょるる、かっこよく決まっていますね♪会場で出会った熊本県の「ころう君」と対決をして遊んでいました。

かっこいいご当地ヒーローにも会いましたよ!
埼玉県の「似顔絵士エガオー」に出会ったちょるる・・・

カキカキ・・・カキカキ・・・

なんと!ちょるるの似顔絵を書いてもらいました!!
かわいらしいちょるるのイラストが仕上がりましたよ(#^.^#)
ご当地ヒーローともおともだちになれてよかったね、ちょるる♪

今年もたくさんのおともだちと写真を撮ったり一緒に遊んだり、ちょるるも楽しい時間を過ごせました(≧▽≦)ちょるると遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!
また来年も東北のおともだちに会えるといいね、ちょるる(^_-)-☆

「ちょるるに会いに来たよ」と言ってくれたおともだちがたくさんおってぶちうれしかった(#^.^#)みんな、ありがとう♪今年も東北のおともだちにちょるるの元気が届いたかな?
秋の行楽シーズンはやまぐちへ!「ツーリズムEXPOジャパン2018」に行ってきたよ☆彡
2018/10/10
皆さん、こんにちは!!
山口県PR本部員のTです。
涼しくなって秋を感じる気候になりました☆彡
秋といえば皆さん何を思い浮かべますか?
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・そして、行楽の秋!!
ちょるるは、9月20日(木曜日)から23日(日曜日)に東京ビッグサイトで開かれた「ツーリズムEXPOジャパン2018」でやまぐちの旅情報をお届けしました☆彡
まさに、行楽の秋にピッタリのイベントでしたよ。
ちょるるは今年も中国地方5県とJR西日本が連携した「DISCOVER WEST連携協議会ブース」に登場!!みんなで力を合わせて地域のええところを紹介しました♪

やまぐちの魅力をお伝えするため「山口県ブース」では、
岩国市による「甲冑体験」やオリジナル印鑑をつくる「篆刻(てんこく)体験」。
さらに、やまぐちのお酒やみかんジュースの試飲も行いました☆彡

ちょるるも篆刻体験をお客さんと一緒にチャレンジ!!
まずは漢字辞典から印鑑にする漢字1文字を選んで・・・

慎重に石を掘っていきます!!

細かい作業でとても難しそうでしたが、うまくできました!!

ちょるるがつくった文字は「絆」!!本部長らしいですね(´▽`*)
ちなみに、日本で篆刻を広く伝えた中国の僧「独立性易(どくりゅう・しょうえき)禅師」は、岩国市の観光スポット「錦帯橋(きんたいきょう)」創建のヒントを与えた人物なんですよ。
岩国市錦帯橋近くの岩国市観光交流所「本家 松がね」で篆刻体験を行っているので、やまぐちに遊びに来た際は、オリジナルの篆刻印作りを楽しむのもいいですよ(^O^)/
■篆刻体験
ちょるるは、観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」と一緒にステージにも登場し、やまぐちの魅力を得意のダンスで元気いっぱい紹介しました☆彡

たくさんのお客さんが手拍子で応援してくれて、ちょるるも上手にダンスを踊れました♪
「DISCOVER WEST連携協議会ブース」には、7月の西日本豪雨災害の復興支援を目的とした「復興応援コーナー」もありましたよ。

やまぐち奇兵隊のみんなと応援メッセージを書いて、復興の木を育てました!!

みんなの思いが届くといいね(^_-)-☆
ツーリズムEXPOジャパンは、今年もたくさんのお客さんで賑わっていました!!
4日間、やまぐちの魅力をたくさん紹介できましたよ(^O^)/
秋の行楽シーズンは、ぜひやまぐちにおいでませ☆彡

4日間、いろんなおともだちにやまぐちの紹介ができたよ!!篆刻体験は難しかったけど、会場のおともだちと一緒に上手に作ることができたよ!!旅の思い出になるから実際に、やまぐちに来た時に体験してみてね(≧▽≦)
復興の木の応援メッセージ、ちょるるの思いが届きますように。