SL「やまぐち」号の復活運転37周年をお祝いしたよ☆彡
2016/08/22
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです!
残り少なくなった夏休みを満喫中の方も多いのではないでしょうか?お出かけされましたか?
ちょるるは、8月1日(月曜日)にJR新山口駅で行われた『SL「やまぐち」号復活運転37周年記念イベント』に行ってきましたよ(^_-)-☆
夏休み中ということもあり、会場には家族連れの方がたくさんいらっしゃいました!

今年で復活運転37周年を迎えたSL「やまぐち」号ですが、昭和40年代の近代化計画で全国の蒸気機関車が廃止されSL「やまぐち」号も昭和48年10月に姿を消しました。しかし、たくさんのSLファンや地元の方からの運転を再開するよう声が上がり昭和54年8月1日に運転を再開することになったんですよ。
記念セレモニーにはちょるるの他に観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」もお祝いに駆けつけ、高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文、お雅がやまぐちの観光の魅力をPRしてくれました♪

ぶちステキなステージでしたよ☆彡
記念セレモニー終了後、SL「やまぐち」号が入線しました!!
ちょるるも会場の皆さんと一緒にお出迎えをしましたよ♪

この日は「貴婦人」の愛称で親しまれるC57形1号機と「ポニー」の愛称をもつC56形160号機の2つの機関車が客車をけん引する「重連運転」が行われ、ぶち貴重な姿を見ることができました♪(・∀・)

(C57形1号機) (C56形160号機)
さらにこの日からSL「やまぐち」号のヘッドマークが新しくなりお披露目されました!

このヘッドマークは、平成29年9月から開催される「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」に向けて3種類制作されたデザインのうちの1つです。季節・期間限定で取り付けられるので他のデザインもぜひ楽しみにしていてください☆彡
そして出発の時。
お客さんを乗せたSL「やまぐち」号は、力強い汽笛を鳴らし島根県のJR津和野駅に向けて出発しました!!

ちょるるは「やまぐち奇兵隊」のみんなと一緒に元気いっぱいに手を振っていましたよ(^ω^)
多くの方に愛されているSL「やまぐち」号。
「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の開催に合わせて平成29年度にはもっと魅力あふれる列車に変わります!!
デゴイチの愛称で知られているD51形の本線復活運転が予定されているほか、SL全盛期の旧型客車を復刻したレトロ客車が導入されるなど今から待ち遠しいことがいっぱいです(´▽`)
SL「やまぐち」号は11月20日(日)までの土曜日、日曜日、祝日に運行していますのでぜひ、皆さんもSL「やまぐち」号に乗ってみてくださいね(^_-)-☆
SL「やまぐち」号のご利用についてはこちらからご確認ください。
SL「やまぐち」号「貴婦人」に乗りこんで2時間のレトロ旅に出かけよう

SL「やまぐち」号が復活して今年で37年♪会場にはたくさんのおともだちがSL「やまぐち」号を一目見ようと駆けつけちょって多くの人に愛されちょることを改めて実感したよ♪まだ乗ったことがないおともだちはぜひ、SL「やまぐち」号に乗ってやまぐちの旅を楽しんでもらいたいな(*´ω`*)
観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」が初登場!!やまぐちの観光の魅力を発信していくよ☆彡
2016/07/22
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです。
やまぐちも梅雨が明け、夏真っ盛りです。暑い日が続いていますが皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
2016年7月1日(金曜日)で宇部市にある山口宇部空港が開港50周年を迎えました!
これを記念して「山口宇部空港開港50周年記念セレモニー」が行われましたよ。
ちょるる本部長もお祝いにかけつけました♪

ちょるるの他にも会場には山口宇部空港の50歳のお誕生日をお祝いするためにたくさんの人が集まり、盛大なセレモニーとなりました♪

詳しいセレモニーの様子はちょるレポでも紹介しているので皆さんぜひ、チェックしてくださいね!(^ω^)
そして、この良き日に、もう1つ大ニュースがありました!!
それは・・・・
観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」のお披露目です!!

ぶちかっこえーでしょう?(^ω^)
「やまぐち奇兵隊」は、史実に基づいたエピソードを交えながら、歌とダンスでつづるエンターテイメント性の高いパフォーマンスで、山口県の観光の魅力をPRする観光パフォーマンスユニットなんですよ。
メンバーは4人。皆さん、誰だか分かりますか?
まずは、「やまぐち奇兵隊」を率いる高杉 晋作(たかすぎ しんさく)!!

身分を問わず、志のある者を集めた「奇兵隊」を結成した人物です。
続いて、木戸 孝允(きど たかよし)!!

幕末の志士の時代には桂 小五郎(かつら こごろう)と名乗っていた木戸孝允は、薩長同盟を締結した人物。維新の三傑の1人でもあります。
そして、伊藤 博文(いとう ひろぶみ)!!

伊藤博文は、やまぐちの食の代表「ふく料理」を解禁した人物でもあります。明治時代の始め、フグの食用が禁じられている中、フグのおいしさに感動して食用を解禁しました。初代内閣総理大臣でもありますね!
最後は、女房のお雅(まさ)!!

高杉晋作の妻のお雅は「やまぐち奇兵隊」のアテンダントを務めますよ。
そして4人の衣装にも注目です!!2017年9月から12月まで行われる「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の6つのテーマカラー(赤…歴史、緑…自然、橙…食、濃い橙…温泉、青…体験、紫…おもてなし)が使用されており、やまぐちの多彩な魅力を表現していますよ☆彡
この4人でやまぐちの新たな観光の魅力を発信していきます!ちょるるも一緒に頑張りますので、皆さん応援をよろしくお願いします!!


山口宇部空港開港50周年おめでとう☆彡そしてこの日は、観光パフォーマンユニット「やまぐち奇兵隊」が初登場したよ!!これから「やまぐち奇兵隊」のみんなと一緒にやまぐちの観光を盛り上げていくよ♪みんな応援をよろしくね(^_-)-☆
JR西日本と力を合わせてやまぐちをもっと盛り上げていくよ☆彡
2016/05/25
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです(・∀・)
皆さんご存じのとおり、山口県では2018年(平成30年)の明治維新150年に向けた観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」を展開しており、今年4月から第2章に突入しました!!
ちょるる本部長ももちろん「やまぐち幕末ISHIN祭」のPRを頑張っているところです!
そして、このキャンペーンの大きな取組となる「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」が平成29年9月1日から12月31日までの4カ月間行われます!!
このデスティネーションキャンペーンとは、全国のJRグループ6社と地方自治体、観光事業者などが強力にタッグを組んで展開する大型観光キャンペーンです。
多くの方にやまぐちに来ていただけるチャンスなのでちょるるもさらにPR頑張らなきゃね!!

【関連リンク】
・やまぐち幕末ISHIN祭 オフィシャルサイト
・幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン
「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」に向けて、山口県と西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)との連携をより一層深めるため、5月16日(月曜日)に山口県庁において「地域振興に係る連携協定」が締結されました。
締結式には、ちょるるも出席しましたよ☆彡
少し緊張している様子(゜o゜)

この協定は観光と交通だけでなく、新たな分野も取り込み、協働して地域活力の創出をしていこう!というものです。
西日本旅客鉄道株式会社 広島支社の杉岡支社長と村岡知事が協定書に署名し、協定が締結されました!!


そして会場には、やまぐちの列車の旅がもっと楽しくなる情報もありました♪(´∀`)

2017年(平成29年)春には、豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」の運行が予定されています。1泊2日、2泊3日で京阪神地区から山陽・山陰エリアで運行され、沿線での「立ち寄り観光」もできるそうです。
下関駅が発着駅になるので楽しみですね☆彡
そして、多くの方に愛されているSL「やまぐち」号に新しい客車が導入されます。
旧型客車を復刻したデザインに生まれ変わり、一部の停車駅もそれに合わせてレトロ調に変わるんですって!
う~ん!!ぶち待ち遠しいですね(´ω`*)
2018年(平成30年)の明治維新150年に向けて、やまぐちの観光を盛り上げていきますのでぜひ、お楽しみに!!

やまぐちは2018年の明治維新150年に向けてぶち盛り上がっちょるる♪豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」の運行やSL「やまぐち」号の新型客車導入はちょるるもぶち待ち遠しいなー(´▽`)たくさんのおともだちにやまぐちの観光をPRするためにちょるるもお仕事を頑張るよ☆彡
今年も「第41回生協まつりINきららドーム」でたくさんのおともだちと遊んだよ☆彡
2016/04/06
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです(^^)/
あっという間に3月も終わり、新年度のスタートです!
ちょるるは、3月26日(土曜日)、27日(日曜日)に山口市の山口きらら博記念公園で行われた「第41回生協まつりINきららドーム」に今年も行ってきました☆彡

生協まつりは「生活協同組合コープやまぐち」が主催するイベントです。
コープの商品販売をはじめ、やまぐち自慢の農水産物などがたくさん売られていました!!
やまぐちの観光や農水産物を紹介するコーナーもあって、ちょるるも早速登場です♪
会場内には、とってもおいしそうな匂いがしていたので、ちょるるもお腹が空いちゃったかな?

ご当地アイドルのステージやアミューズメントパークなど、大人から子どもまで楽しむことができるイベントで…何して遊ぼうか悩んじゃいました(゜o゜)
両日ともお天気も良く、会場は大盛況!!
ちょるるが登場すると、「ちょるるー♪」とたくさんのおともだちが集まってくれました!

とってもうれしそうなちょるる(´ω`)
1日目は、観光ブースで萩市のキャラクター「萩にゃん。」と一緒にやまぐちの観光PRを行いましたよ♪

ブースにはたくさんの観光パンフレットを並べ、来てくださった方にやまぐちの旬な観光情報を届けました!
そしてイベント2日目のステージでは、他のキャラクターのおともだちと一緒にやまぐちの観光PRを行いました☆彡

(右から防府観光マスコットキャラクター「ぶっちー」、周南市徳山動物園のマスコットキャラクター「しゅうぞう」)
みんなで「幕末クイズ」をしてステージに集まってくれたおともだちと遊びました♪
最後は、コープやまぐちキャラクター「ここ」と一緒にパシャリ☆彡

2日間大盛況だった今回のイベント、ちょるるはたくさんのおともだちに会うことができ、とってもうれしそうでした(´▽`*)
これからも、旬な情報をやまぐちのおともだちにたくさん届けられるようPR活動を頑張ろうね、ちょるる!

生協まつりは、2日間ともぶち良いお天気やったよ!たくさんのおともだちから声をかけてもらえてぶちうれしかったな(*´ω`*)ちょるると遊んでくれてありがとう♪またみんなに会えるといいな♪
「ちょるるのありがとう★バースデー」でたくさんのおともだちにお祝いしてもらったよ☆彡
2016/03/28
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです(´▽`)
だんだん暖かくなってきましたね。桜も咲き始め、春の到来です!
さて皆さん、3月18日は何の日か知っていますか…?
そう!ちょるる本部長のお誕生日でした☆彡
ハッピーバースデーちょるる♪
今年は3月18日(金曜日)、19日(土曜日)に東京都中央区日本橋にある「おいでませ山口館」で『ちょるるのありがとう★バースデー』を行い、ちょるるのお誕生日をお祝いしましたよ(*^-^*)

今年もたくさんのおともだちがお祝いに来てくれました!!

おともだちから「お誕生日おめでとう♪」の言葉とステキなお誕生日プレゼントをたくさんもらい、ぶちうれしそうなちょるる(´▽`)
お誕生日とはいえ、PRのお仕事も忘れてはいません!!
やまぐち自慢の商品が並ぶ「おいでませ山口館」。
お買い物に来られた方にやまぐちのおいしいものをPRしていました(・∀・)

さすが本部長☆彡
イベント期間中は、おいでませ山口館でお買い物された方を対象にガラポン抽選会を行いました。
景品には、特賞のフグの加工品をはじめ、粒うにの瓶詰などのやまぐちの特産品がありましたよ!!
お誕生日で幸せ気分いっぱいのちょるるは、お客さまに代わって抽選を行いました!
まずは「ステキな商品が当たりますように!!」としっかり祈って…

慎重に回します!さて、何の商品が当たるかな?

なんと!!ちょるるのぬいぐるみが当たりましたよ☆彡

他にも「ちょるプロップス」のコーナーでは、小道具を使っての記念撮影もありましたよ。

ちょるるは、フグを持ってパシャリ☆彡

フグを見て、思わず食べたくなっちゃったのかな?(´∀`)
イベント2日目には、ちょるるのお誕生日を会場の皆さんと一緒にサプライズでお祝いしましたよ☆彡
ちょるるのイラストが描いてあるお誕生日ケーキが登場し、とってもビックリしているちょるる。ぶち喜んでいました♪

特別な日なので、ちょるるも蝶ネクタイをしてお祝いしてもらいました。
とっても似合っちょるね!!

最後はお祝いしてくれたおともだちと一緒にパシャリ☆彡

今年もちょるるのお誕生日をたくさんのおともだちがお祝いしてくださいました。ステキな思い出がまた1つ増えたね♪お祝いしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!これからもちょるるは、やまぐちのPR活動をがんばりますので応援よろしくお願いします!(・∀・)

お誕生日にたくさんのおともだちに会えてぶちうれしかった(´▽`*)ステキなお誕生日を過ごすことができたよ!ありがとう☆彡みんなからもらったお誕生日プレゼントやメッセージは大切にするね♪そして、これからもちょるるのことをよろしくね(^_-)-☆