下松市で3つのISHINを巡ってきたよ☆彡
やまぐちで平成29年9月1日から12月31日まで「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」が開催されることをもちろん、みんな知っているよね!そのプレキャンペーンを平成28年12月31日まで開催しちょるよ。
これに合わせて今回、下松市のちょるレポでは「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」の6つのテーマのうち3つのテーマスポットを取材してきたよ☆彡
《悠々ISHIN》
まず紹介するのは2016年11月1日にグランドオープンした国民宿舎 大城!!
大城は瀬戸内海国立公園に指定されちょる笠戸(かさど)島にあるよ!島へは真っ赤な笠戸大橋を渡って行くよ☆彡
こちらが国民宿舎 大城!!
どんなところなんだろう?
国民宿舎 大城 管理課長の坪郷さんに案内してもらったよ☆彡
(ちょるる)ぶち景色の良いところに建っちょるね!!
(坪郷さん)大城は笠戸湾を臨む岬に建っていて、37室全ての客室がオーシャンビューに生まれ変わったよ!!部屋のタイプは和室、洋室、和洋室の3タイプ。早速客室に案内しよう!
(ちょるる)ここが和室だね。部屋に入るとビックリ!!
大きな窓の向こうには海が広がっちょったよ☆彡
思わずうっとりしちゃった(#^.^#)笠戸湾が一望できるね!!
(坪郷さん)青い海も良いけどここから眺める夕日も格別だよ。夕日が空や海を真っ赤に染める景色はとっても幻想的だよ!ぜひ景色を眺めながらゆったりくつろいでもらいたいな。
(坪郷さん)ちょるる、この美しい景色はお部屋だけではなく、館内の大城温泉「潮騒の湯」でも楽しめるよ!露天風呂は、お湯に漬かると湯面と海面が一体化したように見える「インフィニティ風呂」になっているんだ。
(ちょるる)うわー!!温泉と海がつながって見える!お風呂に入りながら夕日を楽しむのもいいね(´▽`*)この温泉は、宿泊した人だけが楽しめるの?
(坪郷さん)この温泉はたくさんの方に楽しんでもらえるように日帰り入浴も行っているよ!
————————————————————————————
●日帰り入浴について
【入浴時間】11時から17時まで(受け付けは16時まで)
【定休日】毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
※料金、営業時間については公式ホームページよりあらかじめご確認ください。
————————————————————————————-
(坪郷さん)次は展望レストランSoir(ソワール)を案内するよ!
(ちょるる)レストランもオーシャンビューなんだね!!海を眺めながら食事をすることができるなんてステキ!!ここではどんな料理が食べられるの?
(坪郷さん)「笠戸ひらめ」を中心とした和食、洋食、和洋食の3種類のディナーコースがあるよ。笠戸周辺で捕れたヒラメはおいしさに定評があり「笠戸ひらめ」として知られているんだ。ヒラメの旬は冬だけど、下松市栽培漁業センターでは養殖を行っているので一年中味わうことができるんだ。新鮮でおいしいからちょるるも食べてみてね。
(ちょるる)肉厚でぶちおいしい!(*^-^*)みんなにも「笠戸ひらめ」を味わってもらいたいなぁ☆彡
(坪郷さん)コースの他にもランチハーフビュッフェも行っているよ。たくさんのお客様にこの美しい景色を眺めながら食事を楽しんでほしいな。
※宿泊者の予約状況によっては一般のお客様をご案内できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
館内では下松市らしいところををたくさん見つけたよ☆彡
ロビーに新幹線グリーン車の座席を発見!!
下松市には新幹線車両の製造工場があるのを知っちょった?
同じ製造技術で作られたアルミ合金製のチェロも展示されていたよ☆彡
下松市は「ものづくりのまち」なんだね!
みんなも大城に来たら見つけてみてね!!
(ちょるる)坪郷さん、案内してくれてありがとう!!
大城には下松市の魅力がいっぱい。ちょるるも宿泊したくなっちゃった!みんなも大城で癒しのひとときを過ごしてね♪
《感動ISHIN》
笠戸島に来たら「夕日岬」も訪れてね☆彡
ここは西日本有数の夕日の名所として知られちょるよ!海水の浸食によって穴が開いた「はなぐり岩」と夕日の組み合わせがぶち美しく感動するよ!!ぜひ、みんなにも見てもらいたいな☆彡
他にも下松市の訪れてもらいたい場所を紹介するよ。
《物語ISHIN》
ここは花岡八幡宮。
ここの宝物庫には、日本で一番大きいといわれる「破邪の御太刀(はじゃのおんたち)」があるよ☆彡
詳しいお話を花岡八幡宮 禰宜(ねぎ)の村上さんに聞いたよ!
(ちょるる)ぶち大きくてちょるるもビックリ!!この太刀はいつの時代のものなの?
(村上さん)江戸時代末期の安政6年(1859年)に奉納されたよ。肥後藩から脱藩し下松市に身を寄せていた刀鍛冶 藤原国綱(ふじわら くにつな)によって作られたんだ。約1100キログラムの砂鉄を使い、全長4メートル65センチ、重さ75キログラムもある太刀を作ったよ!
(ちょるる)1人じゃ持つこともできないね。なぜこんなに大きな太刀を作ったんだろう?
(村上さん)この太刀が作られた時代は、ちょうど幕末維新の動乱期。攘夷論を支持する氏子たちは、太刀を作ることで、邪気を払い、正しく明るい社会が築かれることを願ったよ。
(ちょるる)村上さんいろいろ教えてくれてありがとう!
花岡八幡宮にはその他にも寛政9年(1797年)の花岡八幡宮とその周辺を描いた絵馬や、藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が創設したと伝わる、八幡宮日本十六塔の一つ、国指定重要文化財「閼伽井坊塔婆(あかいぼうとうば)」など貴重な建物もあるよ。
破邪の御太刀や絵馬のある宝物庫は、「幕末維新と花岡」をテーマにゆかりの地を巡るガイドコース内で見学をすることができるよ!通常は一般公開をしていないから観覧をする場合には事前予約が必要だよ!
古くから伝わる下松市の歴史に触れてみてね。
————————————————————————————-
●「ガイドと巡る門前宿場町『花岡』~破邪の御太刀 特別見学~
※観覧条件がありますので詳しくは下記にお問い合わせください。
【お問い合わせ】下松市観光ボランティアガイドの会 TEL:0833-45-1192
————————————————————————————–
今回のちょるレポでは下松市の3つのISHINに触れることができたよ!
県外のおともだちはもちろん、県内のおともだちもぜひ、自然あふれる国民宿舎「大城」に宿泊して下松市でステキな思い出をつくってね☆彡
今回紹介したもの以外にも「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」のプレキャンペーン期間中、特別なイベントをぶち行っちょるよ♪ぜひ、やまぐちの魅力に触れてみてね(^_-)-☆
【関連リンク】
☆幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン
☆国民宿舎 大城
☆破邪の御太刀