平成の薩長土肥連合のみんなで「明治維新150年記念植樹」をしたよ☆彡
2018/10/15
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のYです。
現在やまぐちでは、山口きらら博記念公園で花と緑の祭典「山口ゆめ花博」を開催しています。連日、県内外からたくさんのお客さんに来ていただいていますよ♪
ちょるるも山口ゆめ花博のサポートキャラクターとしてがんばっています!!
10月7日(日曜日)は、平成の薩長土肥連合のみんなが会場に遊びに来てくれましたよ。
平成の薩長土肥連合とは、幕末維新の時代に新たな時代を築いた「鹿児島県(薩摩藩)」「山口県(長州藩)」「高知県(土佐藩)」「佐賀県(肥前藩)」が手を取り、4県の観光を盛り上げるために結成した団体です。
この日ちょるるは、松下村塾の塾生をイメージした着物を着て「平成の薩長土肥きゃら連合」のおともだちとステージに登場!
(左から、鹿児島県「ぐりぶー」、高知県「坂本龍馬」、佐賀県「壺侍」)

クイズをしながら4県の魅力を紹介しました(・∀・)
クイズの後は、観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」が登場!!

10月1日から始まった「明治維新150年おもしろき国旅キャンペーン」の見どころを紹介してくれました♪
ちょるるもやまぐち奇兵隊と一緒に歌とダンスを披露しましたよ!!(・∀・)
ステージの後は、ANAと平成の薩長土肥連合のタイアップ企画『明治維新150年記念植樹』を行いました!!

薩長土肥4県がそれぞれの木を植樹しましたよ。
ちなみに、ちょるるは、山口県の木「アカマツ」を植えました。


いろんな願いや思いを込めて・・・
みんなで植樹した木が次の150年後も元気に育っていますように(^_-)-☆
植樹は森のステージ近くで行いました。山口ゆめ花博に来られた際は、チェックしてみてくださいね♪
これからも「平成の薩長土肥連合」4県が力を合わせて、鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県の魅力を紹介していきます!!
明治維新150年記念の年に4県を巡ってみてください(^O^)/
【関連リンク】
■山口ゆめ花博
■平成の薩長土肥連合

やまぐちで「平成の薩長土肥きゃら連合」のみんなに会えてぶちうれしかったよ(≧▽≦)ぐりぶー、坂本龍馬、壺侍ありがとう♪明治維新150年を盛り上げるために、これからも4県で力を合わせてがんばるけぇ、応援よろしくね!!
福島県にお出かけ♪「しらかわキャラ市」に行ってきたよ☆彡
2018/10/15
皆さん、こんにちは!
山口県PR本部員のTです。
ちょるるは、9月29日(土曜日)、30日(日曜日)に福島県の白河市総合運動公園で行われた「しらかわキャラ市」にお出かけしました☆彡
今年は、台風の接近に伴いお天気が悪かったですが、会場にたくさんのおともだちが遊びに来てくれました!!
ちょるるも傘を持って登場♪

ちょるるが会場内を周るとたくさんのおともだちから「ちょるるに会いに来たよ!!」と声をかけていただきました(・∀・)
久しぶりに東北のおともだちに会えてちょるるもぶちうれしそうでしたよ(#^.^#)
お天気は悪かったですが、キャラクターのおともだちはぶち元気!
みんなで東北のおともだちに元気を届けました
カッパを着てごあいさつ♪

雨の日ならではの衣装もかわいいですね(#^.^#)
ちょるるはいろんな衣装で登場し、会場のおともだちを楽しませていましたよ♪
ちょるるの衣装コレクションをここで一挙ご紹介します(^O^)/
まずは、ちょっぴり早めのハロウィン衣装!

続いて、木戸孝允をイメージした燕尾服!!
北海道の「ヒジカタ君」とパシャリ☆彡

そして、源平衣装。
平安時代、下関市の壇ノ浦(だんのうら)で源氏と平氏による「源平合戦」最後の戦いが行われたんですよ!!ちょるる、かっこよく決まっていますね♪会場で出会った熊本県の「ころう君」と対決をして遊んでいました。

かっこいいご当地ヒーローにも会いましたよ!
埼玉県の「似顔絵士エガオー」に出会ったちょるる・・・

カキカキ・・・カキカキ・・・

なんと!ちょるるの似顔絵を書いてもらいました!!
かわいらしいちょるるのイラストが仕上がりましたよ(#^.^#)
ご当地ヒーローともおともだちになれてよかったね、ちょるる♪

今年もたくさんのおともだちと写真を撮ったり一緒に遊んだり、ちょるるも楽しい時間を過ごせました(≧▽≦)ちょるると遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!
また来年も東北のおともだちに会えるといいね、ちょるる(^_-)-☆

「ちょるるに会いに来たよ」と言ってくれたおともだちがたくさんおってぶちうれしかった(#^.^#)みんな、ありがとう♪今年も東北のおともだちにちょるるの元気が届いたかな?
秋の行楽シーズンはやまぐちへ!「ツーリズムEXPOジャパン2018」に行ってきたよ☆彡
2018/10/10
皆さん、こんにちは!!
山口県PR本部員のTです。
涼しくなって秋を感じる気候になりました☆彡
秋といえば皆さん何を思い浮かべますか?
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・そして、行楽の秋!!
ちょるるは、9月20日(木曜日)から23日(日曜日)に東京ビッグサイトで開かれた「ツーリズムEXPOジャパン2018」でやまぐちの旅情報をお届けしました☆彡
まさに、行楽の秋にピッタリのイベントでしたよ。
ちょるるは今年も中国地方5県とJR西日本が連携した「DISCOVER WEST連携協議会ブース」に登場!!みんなで力を合わせて地域のええところを紹介しました♪

やまぐちの魅力をお伝えするため「山口県ブース」では、
岩国市による「甲冑体験」やオリジナル印鑑をつくる「篆刻(てんこく)体験」。
さらに、やまぐちのお酒やみかんジュースの試飲も行いました☆彡

ちょるるも篆刻体験をお客さんと一緒にチャレンジ!!
まずは漢字辞典から印鑑にする漢字1文字を選んで・・・

慎重に石を掘っていきます!!

細かい作業でとても難しそうでしたが、うまくできました!!

ちょるるがつくった文字は「絆」!!本部長らしいですね(´▽`*)
ちなみに、日本で篆刻を広く伝えた中国の僧「独立性易(どくりゅう・しょうえき)禅師」は、岩国市の観光スポット「錦帯橋(きんたいきょう)」創建のヒントを与えた人物なんですよ。
岩国市錦帯橋近くの岩国市観光交流所「本家 松がね」で篆刻体験を行っているので、やまぐちに遊びに来た際は、オリジナルの篆刻印作りを楽しむのもいいですよ(^O^)/
■篆刻体験
ちょるるは、観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」と一緒にステージにも登場し、やまぐちの魅力を得意のダンスで元気いっぱい紹介しました☆彡

たくさんのお客さんが手拍子で応援してくれて、ちょるるも上手にダンスを踊れました♪
「DISCOVER WEST連携協議会ブース」には、7月の西日本豪雨災害の復興支援を目的とした「復興応援コーナー」もありましたよ。

やまぐち奇兵隊のみんなと応援メッセージを書いて、復興の木を育てました!!

みんなの思いが届くといいね(^_-)-☆
ツーリズムEXPOジャパンは、今年もたくさんのお客さんで賑わっていました!!
4日間、やまぐちの魅力をたくさん紹介できましたよ(^O^)/
秋の行楽シーズンは、ぜひやまぐちにおいでませ☆彡

4日間、いろんなおともだちにやまぐちの紹介ができたよ!!篆刻体験は難しかったけど、会場のおともだちと一緒に上手に作ることができたよ!!旅の思い出になるから実際に、やまぐちに来た時に体験してみてね(≧▽≦)
復興の木の応援メッセージ、ちょるるの思いが届きますように。
やまぐちの食や観光を紹介!「ふるさと全国県人会まつり2018」に行ってきたよ☆彡
2018/09/18
皆さんこんにちは!
山口県PR本部員のTです。
今年の夏は例年に比べて暑い日が多かったですね。
ちょるるは暑さに負けず、元気いっぱい県外でのお仕事もがんばっていますよ!!
9月9日(日曜日)は、愛知県名古屋市で開催された「ふるさと全国県人会まつり2018」に行ってきました☆彡
今年も観光パフォーマンスユニット「やまぐち奇兵隊」と一緒です!!

この日は朝から雨が降っていて、1日のお天気が心配でしたが・・・
なんと!!ちょるるが登場すると朝降った雨が嘘のように晴れました!!(・∀・)

特産品の販売や郷土芸能、ダンスを披露し、ふるさとの魅力を紹介するこのイベント。
山口県ブースでは、地酒や外郎などやまぐち自慢の味を販売しましたよ♪

他にも秋の味覚、ナシの試食販売もあり、ちょるるもお客さんに振舞っていました!

旬を迎えたやまぐちのナシを召し上がれ♪
山口県ブースでのお仕事の後は、やまぐち奇兵隊とステージに登場!

10月1日からスタートする新たなキャンペーン「明治維新150年『おもしろき国山口 旅キャンペーン』」を紹介しましたよ(・∀・)
9月14日よりスタートする「山口ゆめ花博」、美しい海岸線を走る山陰観光列車「○○のはなし」、やまぐちの特産品が当たる「美人湯遭遇率日本一!?オフ泉県やまぐちキャンペーン」など、見どころいっぱいです☆彡
たくさんのおともだちがやまぐちに遊びに来てくれるといいね、ちょるる♪
今年もたくさんのお客さんで賑わった「ふるさと全国県人会まつり2018」。
やまぐちの食や観光を多くの方に紹介することができました!!
見どころいっぱいのやまぐちにおいでませ(^O^)/


ちょるるに会いに来てくれたおともだちもおって、ぶちうれしかった(≧▽≦)おともだちと写真もいっぱい撮れたよ♪
もっともっとやまぐちの魅力を紹介できるようにこれからも、やまぐち奇兵隊と力を合わせて頑張るけぇ、応援よろしくね(^_-)-☆
やまぐちに栃木県から佐野ブランドキャラクター「さのまる」が遊びに来てくれたよ☆彡
2018/09/18
皆さん、にんちには!!
山口県PR本部員のTです。
山口市のパークロード一帯で7月より開催してきた、夏の観光イベント「明治維新150年メモリアルフェス『ISHINロード』」が8月25日(土曜日)に最終回を迎えました!!
ワークショップやステージ等が楽しめるこのイベントに、なんと、栃木県から佐野ブランドキャラクター「さのまる」も遊びに来てくれましたよ☆彡
ちょるるは県外でのお仕事でさのまるに会うことがありますが、やまぐちで会えてぶちうれしそう(#^.^#)

さのまるにISHINロードの会場となった「山口県立美術館」や「山口県立山口博物館」を案内しましたよ!!

はかま姿がおそろいのさのまるとちょるる。美術館では、毛利家の家紋をバックにさのまるから借りた佐野市名物「いもフライ」の剣を持ってバッチリポーズを決めてくれました(・∀・)
そして、博物館で開催されていた「宇宙兄弟展2018×やまぐちと宇宙」にもお邪魔しましたよ♪
人気漫画「宇宙兄弟」の原画約100点と一緒にJAXA特別協力による宇宙関連資料の展示を行っていました。

本物の宇宙服の展示もあって、ビックリ!(・∀・)
宇宙飛行士になりきって記念撮影ができる、フォトスポットもありましたよ!!

撮影を一緒に楽しむ、さのまるとちょるるの姿がぶちかわいかったです(#^.^#)

やまぐちから宇宙へ、さのまるとちょるるはどんな宇宙の旅が楽しめたかな?
美術館や博物館を楽しんだ後は、なかよくステージに登場☆彡

万歩計を持って激しくダンスをする「万歩計ダンス対決」をしましたよ!!
さのまるもちょるるも得意なダンス対決でしたが・・・見事!ちょるるが勝ちました(^O^)/
そしてステージの最後は、万歩計ダンス対決を応援してくれたおともだちにサインボールをプレゼント♪

さのまるとちょるるの直筆サインが入ったコラボサインボールです☆彡
たくさんのお客さんで賑わった「ISHINロード」!!
遠方からさのまるとちょるるに会いに来てくれた方もいらっしゃいました!
ちょるる、たくさんのおともだちがやまぐちに遊びに来てくれてうれしかったね!(#^.^#)
これからもさのまると地域の魅力を発信していけるといいね!!

やまぐちでさのまるに会えてぶちうれしかったぁ☆彡さのまるにも、やまぐちの美術館や博物館を楽しんでもらえたよ!!また一緒に遊べるといいなぁ(´▽`)
ISHINロードは終わったけど、やまぐちではこれからも明治維新150年記念イベントを開催するけぇ、お楽しみに(^_-)-☆