今年もキティちゃんのお誕生日をお祝いしたよ☆彡
2015/11/25
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです。
11月1日は、ちょるるのおもとだち、キティちゃんのお誕生日だったので、今年もちょるるから、キティちゃんにバースデープレゼントを贈りました。
「今年は何をプレゼントしようかな?」と悩んでいたちょるる。
悩んだ挙句・・・今年はお花をプレゼントしました。でも、ただのお花じゃないですよ!?
な、なんと、ちょるるの顔になっているんです!!ぶちかわいいですよね(●´ω`●)

早速、キティちゃんからもお写真が届きました。

ちょるるのプレゼント喜んでもらえたみたい!!
お花でできたちょるるに、ミミィちゃんもビックリしてくれました(´▽`)

キティちゃんのとっても喜んでいる姿を見たちょるるも、ぶちうれしそうでしたよ(#^^#)
プレゼント喜んでもらえて良かったね、ちょるる♪
キティちゃん、本当におめでとう♡これからもちょるると、なかよくしてね!!
ちょるるもキティちゃんに会えるのを楽しみに、お仕事がんばろうね(^ω^)

ちょるるのサプライズプレゼント、喜んでもらえてぶちうれしかったよ!!(´艸`*)ミミィちゃんとおそろいのドレスとちょるるのお花が似合っちょるね♪これからもよろしくね☆彡
「三茶でやまぐち食べちゃろ祭り」に行ってきたよ♪
2015/11/25
こんにちは!山口県PR本部員のKです。
あっという間の11月、あっという間の立冬で、今年も残り2ヶ月となりましたね。
ちょるるは、11月7日(土曜日)、8日(日曜日)に東京都世田谷区の三軒茶屋で開催された「東京やまぐちフェスタ2015」の中核イベントである「三茶でやまぐち食べちゃろ祭り~おいでませ!山口観光物産展~」にお出かけしましたよ♪
山口県単独の観光・物産展で、ちょるるもやまぐちのおいしいものをPRできるよう、ぶち張り切っていましたよ(`・ω・´)

看板につけられた「ふくちょうちん」も、かわいいですね(*^^*)
今回のイベントでは、物産の販売はもちろんですが、やまぐちの観光パフォーマンスも行われました!
ちょるるは「下関市民ミュージカルの会」の皆さんとダンスパフォーマンスを行いました♪

そして、今回の目玉は、「上臈道中(じょうろうどうちゅう)」です!!
皆さんは、上臈道中をご存知ですか?
毎年ゴールデンウイークには、下関市で、源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」で入水(じゅすい)した安徳天皇をしのび、先帝祭(せんていさい)が開催されます。
そのなかで、豪華絢爛な衣装で市内を練り歩く「上臈道中」は、入水した安徳天皇をとむらうため、平家の官女たちが参拝したことから始まったもので、5月3日には豪華な衣装の上臈が下関市内を練り歩き、赤間神宮を参拝するんですよ。
道中での外八文字(そとはちもんじ)を踏み、歩む姿はとても艶やかなんですよ!!

平家哀史を今に伝える伝統芸能が、やまぐち以外で見られるなんてめったにない機会です。当日は雨の中でしたが、なんとか東京の皆さんにも上臈道中を披露することができました(*^^*)

ちょるるも、うっとりの様子!!
そして、山口市出身の俳優で、ふるさと大使の川野太郎さんも登場しましたよ!

川野さんと一緒にパチリ☆彡
2日間にわたって開催された、やまぐちの観光・物産展ですが、終日たくさんの方でにぎわっていました。
県内から25の企業・団体がブース出展し、これからの季節にピッタリのふく鍋や唐揚げ、長州黒かしわの焼き鳥、地酒などなど…会場がやまぐち一色に染まっていました。
たくさんの人にやまぐちの観光・食べ物を楽しんでもらえて、ちょるるもうれしそうでした。

ちょるる、が~やん(世田谷区商店街連合キャラクター)2日間おつかれさま!

東京でやまぐちの魅力をたくさんの人に知ってもらえてうれしかったよ!!「上臈道中」も東京のみんなに見てもらえてよかったなぁ(ノ´∀`*)ぜひ次は、本物を見に「おいでませ!やまぐちへ♪
大阪でやまぐちの観光と魅力をぶち紹介してきたよ!
2015/11/24
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のYです。
10月21日(水曜日)、平成29年9月から12月にJR全社と山口県が協同で実施するデスティネーションキャンペーンに向けて、やまぐちの魅力を存分に味わってもらうために、ちょるるは大阪へおでかけしました☆彡
JR大阪駅の大阪ステーションシティで開催された「やまぐち幕末ISHIN祭 山口県 観光・物産フェア」と、ウェスティンホテル大阪で同日開催された「『おいでませ山口』大阪情報発信会」でお仕事しましたよ♪

まずは、JR大阪駅で開催された「山口県観光・物産フェア」でPR!!
全国的にも話題になっているやまぐちの地酒をはじめ、特産品などを展示・販売しました!スタートして早々に品切れになる商品もあり、にぎわっていましたよ♪

ステージでは、集まってくれたみんなと一緒に「やまぐちクイズ」をしました。
幕末維新や、明治日本の産業革命遺産、そして「Mine秋吉台ジオパーク」の日本ジオパークへの登録に関する問題など、盛り上がっちょるやまぐちの話題を紹介しました(・∀・)

その他にも、全国版のテレビ番組にも出演して話題になっている「西の雅 常盤」の女将さんによる「出張女将劇場」やSL「やまぐち」号のPR、幕末衣装着付け体験など盛りだくさんでしたよ!「出張女将劇場」は大阪の方にも大人気!あっという間に黒山の人だかりができていました(*^_^*)ちょるるも、女将に誘われ一緒によさこいを踊っちゃいました(ノ´∀`*)
ちょるるも女将さんもめっちゃノリノリでした♪

会場が笑いの渦に包まれる中、ここでサプライズが!!!
なんと、村岡知事が、幕末をイメージした着物姿で登場されました!!!!!

村岡知事からも、やまぐちの魅力をPRしていただきましたよ!!
そして来場された皆さんに、知事からささやかなプレゼントを手渡ししました!

さて、「山口県 観光・物産フェア」の後は、会場を移動して「『おいでませ山口』大阪情報発信会」でお仕事です(*^^*)
ウェスティンホテル大阪で開催した大阪情報発信会では、やまぐちにもっともっと多くの皆さんに観光に来てもらえるよう関西の旅行会社やマスコミの方々に平成30年に迎える明治維新150年に向けた取り組みや、旬な情報を紹介しました。
村岡知事から観光・物産のPRが行われたり、旅行会社の皆さんとの情報交換、「ふく刺し」や「みかん鍋」や「地酒」などやまぐちの美味しいものも実際に食べていただきましたよ。
参加した皆さんに、やまぐちの魅力的な情報がしっかりと伝わったようです。
これからますますやまぐちに来る観光客が増えたらうれしいよね、ちょるる(*^^*)


村岡知事の着物姿でのサプライズ登場にはビックリしたよ!今回のPRがやまぐちを知るきかっけになればうれしいなぁ♪みんな、やまぐちで待っちょるよ!山口へおいでませ(ノ´∀`*)
「ご当地キャラ博in彦根2015」は今年もたくさんのおともだちでにぎわっちょったよ☆彡
2015/11/12
皆さん、こんにちは!!山口県PR本部員のTです。
ちょるる本部長は、10月17日(土曜日)、18日(日曜日)に滋賀県彦根市で開催された「ご当地キャラ博in彦根2015」に行ってきました♪
イベント前日まで、ちょっと心配な天気予報もありましたが、当日はスッキリとした秋晴れでした。みんなの願いが通じたのかな?
今年は、たくさんの衣装を準備して、会いにきてくれたおともだちに披露しました。
まずはハロウィンが近いので、ちょるるも仮装しました♪

一見カボチャに見えますが・・・実は、夏みかんなんですよ(;´∀`)
みんなに「似合っちょるよ!!」とほめられて、少し照れていました(#^^#)
もちろん、幕末衣装をきて、山口幕末ISHIN祭のPRも忘れていません。

ちょるるの他にも、たくさんのキャラのおともだちが仮装していましたよ。

ステージでは、島根県のキャラのおともだちと一緒にPRしました。
(左から)やっピー、しまねっこ、い~にゃん

2日間たくさんのキャラのおともだちと遊んだちょるる。
こにゅうどうくんの舌は、願い事をしながらさわると願いが叶うそうです。
ちょるるもなにかお願い事をしているのかな?

うどん脳に借りたサングラスをかけてパシャリ☆ちょるるかっこいい!!

2日間で97,000人もの人が、遊びに来た今回のイベント。遠方からちょるるに会いに来てくれた方もいらっしゃいました!!
ちょるるの元気、皆さんに届いたかな?

今年もたくさんのおともだちに会えて、ぶちうれしかった( *´艸`)今年のちょるるのハロウィン衣装、似合っちょった?今度は何の仮装をしようか、今から悩んじゃうなぁ・・・(笑)
4県集結☆彡「平成の薩長土肥連合」がぶち盛り上がっちょるる!!
2015/11/03
皆さん、こんにちは。山口県PR本部員のKです。
すっかり秋らしくなり、イベントもてんこ盛り(・∀・)ちょるる本部長もたくさんおでかけしていますよ♪
10月10日(土曜日)から12日(月曜日・祝)まで東京の代々木公園イベント広場で開催された「来て見て食べて感動!九州・観光物産フェア2015」に行ってきました。

「九州の観光物産フェアなのに、なんでちょるるがいるの!?」というお言葉が会場でも良く聞かれたんですが…
今回は、8月31日にキックオフした「平成の薩長土肥連合」として鹿児島県、山口県、高知県、佐賀県の4県が集まったんですよ♪
ちょるるも着物姿で登場です!!
「平成の薩長土肥連合」ブースでは、観光PRはもちろん4県のご当地で売られているお茶を販売しました。

鹿児島県のかごしまCHAガールさんと一緒にパチリ☆彡

山口県からは、小野茶を販売しました!!
4県のお茶をそれぞれ飲み比べして見ましたが、渋みや、甘みがあったり、香ばしい香りがしたり色々違いが楽しめました。
ステージでも、薩長土肥連合のみんなでPRしました。
皆さんに「平成の薩長土肥連合」のことをたくさん知ってもらって、4県がぶち盛り上がっていけたら良いですね(*^^*)

その他にも、会場に遊びにきてくれたおともだちと一緒に綱引き大会もしました!

「うーんとこしょ、どっこいしょ!!」
キャラのみんなも力いっぱい頑張っていましたが…小さいおともだちの元気には、負けちゃいました(´・ω・`)負けちゃったけど、みんなとっても楽しそうでしたよ(*^^*)
そしてハロウィンが近いということもあって…今年もハロウィンの仮装をしました☆★☆

今年は、紫色でちょっぴり大人っぽく(笑)
みんなに褒めてもらえて、ちょるるもちょっと照れていました。
3日間にわたって開催されたイベントは、九州のうまいもんや、体験ブースなどなど…
おいしそうなもの、楽しそうなものがたくさんあって、会場はお客さんでいっぱいでした。
ちょるるもたくさんおともだちができたみたいです(・∀・)!!
そして最後に今回集まった「平成の薩長土肥連合」ブースの皆さんをご紹介します!

【鹿児島県】薩摩こんしぇるじゅ。、かごしまCHAガール、ぐりぶー
【山口県】山口県観光フレンズ、ちょるる
【高知県】土佐おもてなし勤王党、ミス高知
【佐賀県】佐賀市観光親善大使
これからも4県で力を合わせて、各県の観光をもりあげていきますよ(*^^*)
皆さん、楽しみにしてくださいね♪
ちょるるも、がんばろうね!!

3日間で、ぶちたくさんのおともだちに会えたよ(*^^*)綱引きも頑張ったんだけど、みんなの元気に負けちゃった。平成30年の明治維新150年に向けて、4県で力を合わせてPRしていくよ!!今度は、薩長土肥4県に遊びにきてね。ちょるうもみんなも待っちょるる~。